運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
364件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

アンティグア・バーブーダ、ドミニカ国、グレナダ、ガイアナ、セントビンセント、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、スリナムと、兼轄国が八か国。そのうち中国大使館を置いているのが五か国。もう置いてあるんですよ、中国日本は置いていないんです。こういうことをやはりまずなくしていくことが大事だと思います。  

城内実

2019-11-12 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

二〇一七年七月七日に採択をされた核兵器禁止条約は、十月十八日にドミニカ批准書国連事務総長に寄託をいたしまして、署名七十九か国、批准三十三か国となって、五十か国による発効まで迫っております。核保有国から様々な圧力や妨害があっても、この署名批准世界で広がっている中で、唯一の戦争被爆国日本の姿勢が今問われております。  

井上哲士

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

具体的にどの国かということを答えてくれと言っていたわけじゃないので、私の方から申し上げると、例えば、ドミニカとか、それからエクアドルとか、それからコートジボワール、ウクライナ、最近ですとギリシャ、こういったところが挙げられるのではないかというふうに思います。  これらは、いずれも、外貨建ての国債や社債、あるいは外貨建て銀行借入れなどを行っていて返済が滞った例なんですね。

前原誠司

2019-04-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

二つ目ドミニカ移住者に対する特別一時金の支給等に関する法律でございます。この際には補正予算で対応いたしております。三つ目特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第Ⅸ因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金支給に関する特別措置法でございますけれども、これは予備費及び補正予算で対応がなされております。

浜谷浩樹

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

順次申し上げますと、一つ目が本年一月二十日の未明、ドミニカ国船籍タンカーが、場所は東シナ海公海上、これ上海の東南東約二百五十キロの沖合でございますが、ここで行っているというものが一つ二つ目が二月十三日の未明、ベリーズ船籍タンカー東シナ海公海上、これは上海の東二百五十キロの沖合で。

前田哲

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

一例として申し上げますと、現に瀬取りの実施が疑われるとして我が国が対外公表したドミニカ国船籍タンカーにつきまして、ドミニカ国は船舶登録を停止し、所有者及び運航者罰金を科すことを決定するとともに、各国に対して当該船舶自国港湾に入港した際には乗組員を勾留することを要請していると承知しております。  

大鷹正人

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

一件目はドミニカ船籍タンカー、二件目はベリーズ船籍タンカーが、北朝鮮船籍タンカー東シナ海公海上で横づけしていることを海上自衛隊確認しました。これらの事案では、船舶が夜間において横づけした状態で照明を点灯していたことから、何らかの作業に従事していた可能性があり、政府としては、総合的に判断をした結果、いわゆる瀬取りを実施していたことが強く疑われるとの認識に至ったものでございます。  

長岡寛介

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○丸山分科員 ドミニカの例を紹介いただきましたけれども、この安保理の北に対する制裁決議に関しても、関与の疑いのある船舶加盟国の港にいる場合には検査押収資産凍結などを義務づけし、領海内にいる場合にも検査押収資産凍結ができるというふうに規定していますけれども、日本は、公海上で彼らはやっているわけですけれども、もし日本領海に入った、若しくは日本のところに停泊したとなると、現行法たてつけ上、これを

丸山穂高

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

なお、参考でございますが、ドミニカ船籍タンカーにつきましては、ドミニカ国自身船舶登録を停止し、所有者及び運搬者罰金を科すことを決定しております。  また、ドミニカ国は、各国に対して、当該船舶自国港湾に入港した際には乗組員を勾留することを要請しているということも我々として確認をしているところでございます。  以上です。

長岡寛介

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

吉良委員 実は、結構、世界地図が頭に浮かんでくる人でも、大概の人はキューバですかとかドミニカですかとか、人によってはマイアミですかとか、そういう発言、解答をする人が多いんですが、実はボゴタです。ど真ん中コロンビアボゴタなんです。それだけ南米大陸は長いんですが、ある意味では、これも地政学的にというか、米州のど真ん中のへそが、重点に当たるところがコロンビアになるわけですね。  

吉良州司

2016-02-17 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

それから、西村委員にお聞きしたいと思いますが、日系人方々と交流をされたということでございますが、ドミニカなんかがよく、大変日系人の方苦労されたという話ございますけれども、この行かれた国々で、日系人方々で実は大変な苦労をされたというようなことに、お聞きになったようなことがあったか。

藤田幸久

2015-04-06 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

昨年の八月に、中西理事とそれから民主党の石橋先生と私は、ODAの調査派遣ドミニカ、パナマニカラグアコスタリカの四か国に行ってまいりました。今現在、中米ではコスタリカとメキシコ、この両国との二国間クレジット、JCMが日本は締結をしております。二国間クレジットというのは温室効果ガス削減のためのクレジットですけれども。  

高橋克法

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

持続的な経済開発につきましては、ドミニカ経済発展の上で重要な観光分野に関しまして、豊かな観光地域づくりプロジェクトを視察をいたしました。お手元の資料参考資料の二十六ページに写真も掲載をさせていただいております。ここでは、観光活動への参加による地域づくりを進めるものとして、特定観光産業だけではなく、広く地域に裨益する事業を行っており、今後の発展を感じることができました。

中西祐介

2014-03-12 第186回国会 参議院 本会議 第8号

ドミニカ移民問題にこだわったのは、そのためでありました。  妹と渡りました世間は、嵐も吹きましたし、雨も降りましたが、私たちは、終戦の日に、耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ覚悟をしたのであります。風の寒さやひもじさには慣れっこでありました。B29に丸焼けにされた片隅で、鉄くずを拾い、それを売って得た一個のコッペパンを皆で分けて食べました。  

尾辻秀久

2013-06-20 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

しかし、二〇〇六年に成立したドミニカ移住者に対する特別一時金の支給等に関する法律というのは、現行生活保護法と同じような書きぶりになっています。古い法律だからという説明とは明らかに矛盾をするわけです。  改めて調べてみますと、例えば口頭での申請を可能だというふうにしている制度で省令では申請書の提出を義務付けている、こういう制度は確かにあります。

田村智子

2011-02-16 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

意見を表明していただくのは、第一班のガーナルワンダ、チュニジアについては柳澤光美君、第二班のアメリカ、ドミニカ、エルサルバドルについては松山政司君、第三班のオーストリア、セルビアボスニア・ヘルツェゴビナについては大久保勉君、第四班のベトナムラオスカンボジアについては大久保潔重君です。  なお、御意見を表明される際は御着席のままで結構でございます。  

中村博彦

2010-04-14 第174回国会 衆議院 外務委員会 第12号

本当に、先頭に立って現地で指揮をとり、さまざまな案件を解決していったということで、心から敬意を表するわけでありますが、あわせて、周辺大使館からも、特にフランス語ができる館員の方が入れかわり立ちかわり応援に入ったということで、そういった地域、もちろんドミニカ、ハイチ大使館ということもありますが、周辺のそうした公館もしっかりとサポートをしたということでございます。  

武正公一

2010-04-14 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

そこで、特に国費留学生等、まだ中南米で、例えば中南米でいいますと、バルバドスとかドミニカ国とかセントルシアという小さい島国は平成二十たしか一年か二年現在でゼロ人ということでありますので、いかに人材を発掘していくかということをしなければならないと思いますが、この点についてどういうふうに取り組んでいかれるのか、お伺いしたいと思います。

谷合正明

2010-03-26 第174回国会 衆議院 外務委員会 第8号

今回の災害に当たって、大使ドミニカにおりましたけれども、大使館員は必死になって邦人保護確認のために厳しい状況の中で走り回ったわけでありますけれども、やはり邦人保護ということを考えると、大使が存在しない国がたくさんあるということは決して望ましいことではない、そういうふうに感じているところでございます。

岡田克也